
東京都江東区の日本科学未来館にて8月1日から開催されている「フカシギの数え方」展。
それに関連してYoutubeで公開されたアニメが、かなり狂気じみていると今話題なんです。
格子状の道の通り方が何通りあるのかを、お姉さんが子どもと一緒に勉強していくんだけど…。
ボクはだんだん白目になっていきました。「組み合わせ爆発」もお姉さんの執念も怖すぎる。
■『フカシギの数え方』 おねえさんといっしょ! みんなで数えてみよう!■
■『フカシギの数え方』 同じところを2度通らない道順の数■ 【以上2つ@YouTube】
■アルゴリズムの凄さを伝えるアニメかと思ったらマジキチアニメだった件■ 【@ニコニコ動画】
(ニコニコ動画の視聴にはアカウントが必要です。アカウントがない人は↓でご覧ください。)
◆『フカシギの数え方』 同じところを2度通らない道順の数◆
◆アルゴリズムの凄さを伝えるアニメかと思ったらマジキチアニメだった件◆
【 この記事に関連する商品 】
![]() | 離散数学「数え上げ理論」―「おみやげの配り方」から「Nクイーン問題」まで 野崎 昭弘 |

・RSS収集、アフィリエイト目的、本文中に言及リンクがないものは承認しません。