
早いもので今日で9月もおしまい。今年も残すところあと3ヶ月となってしまいました。
そんなわけで「極秘リサーチ」を紹介。これで2012年のこれまでと残りの運勢を占ってみよう。
画面中央の空欄に占いたい人の名前を入力して、[運勢リサーチ]をクリックするだけでOK。
運勢の推移・カリスマたちのアドバイス・ラッキー辰年キャラ、全部見て年末まで頑張りましょ!
■極秘リサーチ あなたの2012年の運勢■ 【@占い本舗YnP】
●管理人(んた)の詳細な結果はコチラ●


韓国の大手ピザチェーン、「Mr.Pizza」が海外の消費者に向けて制作したCMを紹介するよ。
タイトルは「The True Origins of Pizza」。ピザの起源に迫るドキュメンタリー風の動画です。
もちろん内容はフィクション。「ピザの品質には自信がある」という意味が込められているらしい。
でも、こんな自虐的なジョークで海外の人がこの店のピザに興味をもつのかな。解らないや。
■「ピザは韓国起源である」とした韓国ピザチェーンのCM■ 【@YouTube】
●痛いニュース(ノ∀`) : 「ピザは韓国起源」…韓国企業がCM作成●
●The True Origins of Pizza●


ニコニコ動画を見てたら目に留まった「ガチで怖いピングーのある一話」という動画を紹介。
正式な題名は「PINGU'S DREAM」。ピングーの周りで次々と不可解な現象が起きるお話です。
ボクはそのポルターガイスト的な現象が怖いのかなと思って、安心しきって見ていました。
しかし、ガチで怖いのは後半からだったのです。あんなのピングーに登場させたらダメだって…。
■ガチで怖いピングーのある一話■
■ピングー 使徒襲来■ 【2つとも@ニコニコ動画】
(ニコニコ動画の視聴にはアカウントが必要です。アカウントがない人は↓でご覧ください。)


以前紹介した、おもちゃのネコがお金を預かってくれる貯金箱「いたずらBANK」を覚えてる?
この映像は、その貯金箱に影響を受けた投稿者さんが作った本物の猫貯金箱なのです。
ダンボールの穴の前に硬貨を置くと、中で待ち構えている だいふくさんがサッと懐に収めます。
これならどんどんお金が貯まっていきそうだけど、残念なことに販売はされていないそうです。
■これがホントの「猫貯金箱」■ 【@YouTube】
●だいふくにっき●
▼バレきち@3丁目の関連記事▼
・癒し系貯金箱 「いたずらBANK」
・ネコ vs 貯金箱(いたずらBANK)


相手と喜びを分かち合いたい時やなんかに、高い位置で手のひらを合わせる「ハイタッチ」。
パチン!と決まれば気持ちがいいけど、それは人と人とのこと、いつも成功するとは限りません。
ここで紹介するのは、ハイタッチが失敗に終わってしまう「うわぁ」な瞬間の詰め合わせです。
とにかく勢いでごまかす人、何事もなかったように手を引く人、表情は皆一様に儚げであります。
■ハイタッチの失敗コンピレーション■ 【@YouTube】
▼バレきち@3丁目の関連記事▼
・ハイタッチが招いたボウリング場の悲劇


コピー用紙で多面体「菱形六十面体(ひしがた ろくじゅうめんたい)」を作る動画を紹介するよ。
必要なものは、A4コピー用紙4枚とハサミとペン。テープやノリなどは一切使わないのです。
ひとつひとつの工程を丁寧に解説してくれているので、見ながら折っていけばきっと作れるはず。
ただ、相当根気のいる作業なので、ボクのように先に心のほうが折れる人も少なくないかと…。
■コピー用紙で菱形六十面体を作ってみた■
■コピー用紙で菱形六十面体を作ってみた 補足!■ 【2つとも@ニコニコ動画】
(ニコニコ動画の視聴にはアカウントが必要です。アカウントがない人は↓でご覧ください。)


1996年に発売されたコナミのオリンピックゲーム「ハイパーオリンピック イン アトランタ」。
それをチートでバグらせて、文字通り「ハイパー」なオリンピックを楽しもうという動画がこちら。
投稿者さんの操るロシアのANKIMO選手が、次々と人智を超えた奇跡を起こしていきます。
何度腹筋を崩壊させられたか…。「100m自由形(4:37~)」と「棒高跳び(13:42~)」は危険。
■バグった「ハイパーオリンピック イン アトランタ」■ 【@ニコニコ動画】
(ニコニコ動画の視聴にはアカウントが必要です。アカウントがない人は↓でご覧ください。)
▼バレきち@3丁目の関連記事▼
・バグった「ハイパーオリンピック イン アトランタ」よ、永遠なれ


オーストラリアのタスマニア島周辺の海で撮影された、珍妙な海洋生物の映像を紹介するよ。
上の画像の半透明の物体は、「Pyrostremma spinosum(ナガヒカリボヤ)」というホヤの仲間。
体長30mのホヤとか信じられないよね。他にも、ズラリと連結する「Salp(サルパ)」も見ものです。
ちなみにSalpもホヤの仲間。ここは世界有数のゼリー状動物プランクトンの生息地なんだとか。
■タスマニアの海で見られる珍妙な海洋生物■ 【@YouTube】


<情報元:Twitter - kamekiti>
今月21日にアメリカや日本で販売が始まった、Apple社の人気スマートフォン「iPhone5」。
その発売の数日前、YouTubeで公開されたパロディ動画が全世界で話題になっているんです。
「私たちは人々をあっと言わせたかった。」と語るのは、Alan Smithee(アラン・スミシー)さん。
彼の言葉通りの革新的すぎるデザインのiPhone。でもこれはこれで欲しいかもしれない。
■革新的な変化を遂げた「iPhone5」のパロディ動画■ 【@YouTube】
●アラン・スミシー - Wikipedia●


防災教育を目的に制作されたアニメ、「スーパーマリオの消防隊」の映像を紹介するよ。
ごく普通の姉弟、カオルとタツヤの周りで起こる火のトラブルに立ち向かうマリオとルイージ。
自身のファイアマリオでの経験を基に(?)、子どもたちに火の恐ろしさを教えていきます。
どうしてイタリアの配管工が日本で消防隊をやっているのか、何か深い事情がありそうです。
■スーパーマリオの消防隊■ 【@YouTube】
■スーパーマリオの消防隊■ 【@ニコニコ動画】
(ニコニコ動画の視聴にはアカウントが必要です。アカウントがない人は↓でご覧ください。)
▼バレきち@3丁目の関連記事▼
・ドラゴンボール 悟空の消防隊
・ドラゴンボール 悟空の交通安全

Copyright © んた & バレきち@3丁目 All Rights Reserved.