
<情報元:ドウガノ。 - 新宿駅南口の凄腕ギタリスト>
東京のJR新宿駅南口で、携帯カメラで撮影された凄腕ギタリストの映像を紹介するよ。
このギタリストについては一切不明。でもその演奏テクニックは、かなりのものなのです。
ボクだったら確実に足を止めて聞き入っちゃうと思うんだけど、みんな無反応っスね…。
ロンドンのバスカー(=公認の大道芸人)みたいに、頑張る人を応援する制度はないのか!
■新宿駅南口の凄腕ギタリスト その1■
■新宿駅南口の凄腕ギタリスト その2■ 【2つとも@YouTube】
▼バレきち@3丁目の関連記事▼
・地下鉄のギタリスト 土門秀明さん 『キューピー3分クッキング』
・地下鉄のギタリスト、土門秀明さん 動画まとめ


2ちゃんねるまとめブログ『VIPPERな俺』の管理人、ユングさんのラジオがニコニコ動画に登場!
『ユングさん』と、声優さんの卵の『小久保君』と『ゆいちゃん』の3人がトークを繰り広げるの。
今回は第0回(プレ放送)、次回からメールを募って本格的にスタートさせていくみたいっス。
しゃべる側もまだ慣れてない感じだけど、これからどんどん楽しくなっていきそうな気がする♪
■俗・VIPPERな俺ラジオ 第0回放送 を見る■ 【@ニコニコ動画】
(↑ニコニコ動画を見るには、アカウントが必要です。なくても[+続きを見る]で見れます。)
●第0回放送 「俗・VIPPERな俺ラジオ」:VIPPERな俺●


ファイナルファンタジー5より、『ギルガメ』を攻略するための必勝法を教えてくれる動画だよ。
『ギルガメ』というのは、冒険中盤のギルガメの洞窟の中に出てくるむちゃ強いモンスター。
別に戦わなくてもいいんだけど、多量のギルも手に入るし、1度は倒してみたくなるというもの。
細かい説明はここに書くのもアレなので、YouTubeの投稿者さんのコメントを見てください。
これを使えば確実に勝てるかもー。ちなみにボクはやつに1度も勝てたことがないんだよね…。
■ファイナルファンタジー5 ギルガメ必勝法■ 【@YouTube】



1000人に告白したら一体どういう反応が返ってくるかを占う、『モテ弁慶』をやってみよう。
やり方は簡単、名前を入力して簡単な質問に答えるだけ。答えたら[結果を表示]をクリック。
すると、自分の性格が導き出されて、1000人に告白した場合の結果が返ってきます。
注意書きにもあるように、ひどいコメントで傷付くこともあると思うから、覚悟はしておいてね。
ボクは、「冗談はやめて」とか「うっとうしい」とか言われました。あと『妖怪モテ砂漠』って…。
■恋の千人切り モテ弁慶 をやってみる■
●ボク(んた)の詳しい結果はこちら● 【@ハニホー!】
▼バレきち@3丁目の関連記事▼
・初恋の人からの手紙
・一年目の手紙
・伝説の私
・けんべん


<情報元:雑学 Part2 - 氷の下でロケット花火>
北欧の国、ノルウェーの南部に位置するArendal(アーレンダール)という村で撮影された映像。
Arendalの村は、とても小さくて、若者にとっては特にこれといった面白みのない村なんだって。
あるのは氷だけ…「だったら、氷の中にロケット花火を撃ち込んでみたら面白いんじゃね?」
そんな閃きから誕生した、氷中ロケット花火。いろんな反応があって面白いけど、危なすぎるw
■氷の下にロケット花火を放ってみた を見る■ 【@YouTube】



世に散らばる様々な泣ける話を集めた、泣ける話の詰め合わせな動画を紹介するっス
最初の3分間は2006年に実際にあった話。そしてそれ以降は2ちゃんねるからの泣ける話。
仮に釣り(=ネタ)であったとしても思わず涙が出てきてしまうような、そんな話ばかりです。
泣いても泣かなくても、泣けなくても別にいいと思うよ。何か感じたものがあればそれでよし!
■泣ける話の詰め合わせ を見る■ 【@YouTube】


<情報元:デマ☆ぶろ - ラディッツをいろんなキャラクターで倒してみた>
ドラゴンボールに登場した『ラディッツ』を、いろんなキャラクターで倒してみるという動画だよ。
マンガのシーンを切り貼りして、あたかも別のマンガのキャラがラディッツを倒しているように…。
基本的にはワンパターンなんだけど、微妙に展開が違ってて飽きそうで飽きなかったっス。
『タッチ』のシュールさと、『ジャングルの王者ターちゃん』の長いフリが、ボク的にはツボでした。
■ラディッツをいろんなキャラクターで倒してみた を見る■ 【@YouTube】


<情報元:おもトピ! - イタリアの警察によるバイクパレードが物凄い>
第2次世界大戦後まもない1950年代、イタリアの警官隊が披露したバイクパレードの映像。
映像はモノクロだけど、警官隊のドライビングテクニックが凄いってのはよーく分かります。
たった1分ちょいの動画なのに、ボクは何度「おおおー!」って唸(うな)ってしまったことか…。
『ANNIVERSARY』ってなってるけど、何の記念日だろう。結構お偉いさんも来てるっぽいね。
■イタリアの警官隊による一糸乱れぬバイクパレード を見る■ 【@YouTube】
▼バレきち@3丁目の関連記事▼
・教習所のインストラクターたちによるバイクパレード 伏見編
・教習所のインストラクターたちによるバイクパレード デルタ編

Copyright © んた & バレきち@3丁目 All Rights Reserved.